小児矯正
小児矯正
歯並びや噛み合わせなどの健全な発育は、お口の健康だけでなく、身体の健康にも良い影響を与えます。幼い時期から正しい口腔機能を身につけることで、大人になってから矯正治療が必要となった場合でも、抜歯などの負担なく治療を行うことができます。名古屋市千種区の歯医者 やまだ歯科吹上院では、お子さまが将来にわたってお口のトラブルで困ることなく、健康に笑顔で過ごせるようなお口の環境づくりをサポートいたします。
デコボコ(叢生)
歯が斜めに生えている、重なっているなど、歯並びがデコボコした状態。
すきっ歯(空隙歯列)
歯と歯の間に広い隙間ができている状態。
出っ歯(上顎前突)
前歯が前に突き出て、審美面への影響も大きい歯並びです。
受け口(下顎前突)
下側の歯列が上側の歯列より前に出ている状態。顎が前に出ている症例もあります。
オープンバイト
(開咬)
口を閉じた状態でも、上の歯と下の歯の間に隙間ができてしまう歯並び。
噛み合わせが深い
(過蓋咬合)
口を閉じた状態でも、上の歯と下の歯の間に隙間ができてしまう歯並び。
歯列不正には様々な症例があります。何らかの原因により歯並びが乱れてしまい、治療をしないまま放っておくと、お口だけではなく身体の成長にも悪影響を与えるリスクがあります。名古屋市千種区の歯医者 やまだ歯科吹上院では、歯列不正の原因を突き止め、お子さまの健全な発育を促し、将来にわたって笑顔で健康に過ごしていただくためのサポートを行います。
お子さまにこのような癖は
ありませんか?
姿勢が悪い
お口がポカンと開いている
爪や唇を噛む癖がある
いびきをかいて寝ている
飲み込むときに舌を出す
左右の片方側だけで噛んでいる
よく噛まずに食べる
音を立てて食べる
ひとつでもあてはまるものがあれは、まずはご相談ください!
お子さまの矯正は、6〜10歳ごろが治療の最適なタイミングです。永久歯が生え揃う前の、乳歯の生え替わり時期の成長を利用した矯正治療で、あごの骨の正しい発育を促し、永久歯を綺麗に並べるための歯並びの土台を整えます。歯列不正やあごの発育不全の原因となる悪習癖も、効率的に改善することが可能です。
きれいな歯並びは口腔内の清掃性を高め、毎日のお口のケアの効果を最大限に高め、虫歯や歯周病リスクを軽減することができます。さらに噛み合わせが整うと、不正咬合による歯が割れる・折れるなどの負荷を減らし、歯を失うリスクを大幅に軽減することが可能です。歯を補う治療を必要としない口腔環境をつくり、健康寿命を延ばしていきます。
成長段階である子どもの頃に行う矯正は、大人になってから矯正をはじめるよりも抜歯が必要になる可能性が低く、お子さまの身体への負担が少なくなります。特に、反対咬合などの成長期の治療が望ましい症例では、身体的負担を大幅に軽減することができます。また、大人から治療をはじめるよりも、矯正治療全体にかかる費用の負担が少なくなります。
口腔機能を鍛えて悪習癖を改善を目指す
マウスピースを装着し、口呼吸や、舌を出すといった悪習癖を改善し、口腔筋の発育を促していきます。また、舌や唇の力を鍛えるトレーニングをあわせて行うことで、矯正治療後に後戻りしにくい、健全なお口の発達を促進します。
口腔機能を鍛えて悪習癖を改善を目指す
マウスピースを装着し、口呼吸や、舌を出すといった悪習癖を改善し、口腔筋の発育を促していきます。また、舌や唇の力を鍛えるトレーニングをあわせて行うことで、矯正治療後に後戻りしにくい、健全なお口の発達を促進します。
あごの成長を促進し、
歯並びの土台を整える
お子さまのあごの成長を利用した治療を行います。歯並びの状態に応じて、適切な矯正装置を選択し、永久歯がきれいに並ぶためのスペースを広げていきます。歯列を徐々に広げていくため、身体への負担も少なくなります。
筋肉の動きを利用し、下顎の幅を広げるためのワイヤーとプラスチック床でできた取り外し可能な矯正装置です。就寝時に装着していただきますが、日中も使用するとさらに効果的です。
弱い力でゆっくりと歯列を広げる矯正装置です。装着時間をしっかりと守っていただくことで、抜歯なしで永久歯を並べるスペースを確保していきます。
名古屋市千種区の歯医者 やまだ歯科吹上院では、お子さまのメンテナンス・定期検診を通して、歯並びの状況を確認し、その都度保護者の方に共有しています。
お子さまの口腔内の状態を総合的に判断し、矯正治療の必要性や、治療のタイミングについてもお伝えさせていただきます。
相談・問診・基本検査
お子さまのお口の癖や、歯並びに関するお悩みを詳しくお伺いします。レントゲンや虫歯の検査を行い、お口全体の状態をしっかりと把握していきます。
カウンセリング・CT撮影
さらに詳しくお口の状態を把握するために、歯科用CTによる精密検査を行います。CT検査では、レントゲンでは確認できない歯や骨の情報を3D画像により正確に把握することが可能です。
矯正治療全体の流れや、費用についてもわかりやすくご説明いたしますので、不安なことやわからないことがあれば何でもご相談ください。
型取り・スキャニング
名古屋市千種区の歯医者 やまだ歯科吹上院では、使用する矯正装置の種類に応じて、従来の型取りと口腔内スキャナーによるスキャニングにより、歯型取りを行います。スキャニングを使用することで、お子さまの不快感や負担を大幅に軽減することが可能です。
矯正治療開始
矯正装置を使用し、歯並びを整えていきます。あごの成長を促す床矯正の場合は月に1回程度、マウスピースによる悪習癖の改善治療の場合は安定してきたら2〜3ヶ月に1回程度、お口のチェックに通っていただきます。口腔内写真撮影により歯の動きを詳しく確認するほか、クリーニングを行い矯正治療中の虫歯リスクを防ぎます。
保定期間
歯並びが整った後は、リテーナーと呼ばれるマウスピース型の保定装置を装着していただき、矯正治療後の後戻りを防ぎます。保定装置を必要な期間使用できるかどうかが、最終的な仕上がりに大きく影響するため、決められた期間を守り装着するようにしましょう。
歯並びのチェック、虫歯予防のために継続的に通院を続けていただきます。
メンテナンス・永久歯の矯正へ
永久歯が理想的な歯並びに整ったと判断されれば、メンテナンス・定期検診へと移行し、継続的にお口のケアを続けていきます。
仕上げの矯正治療が必要と判断された場合は、その後の矯正治療についてしっかりとご説明し、納得いただいた上で、永久歯の矯正(大人の矯正治療)へと移行していきます。
(※永久歯が生え揃う時期から矯正をはじめるお子さまも、大人と同じ矯正治療で歯並びを整えていきます。)